ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 瓢山古墳

瓢山古墳

【解説】
庄原市上野公園北側丘陵の頂部(比高約70m)に位置する前方後円墳で,丘陵北西にひろがる沖積地を望んで築造されたものであろう。前方部を東にむけ,全長41m,後円部径26m,高さ4m,前方部幅17.8m,高さ約3.5mで,墳丘には葺石・円筒埴輪がみられる。内部主体は不明であり,前方部がやや細長めで後の加工があるかも知れない。古墳時代中期(5世紀)の築造と推定される。従来,本古墳が庄原市域最大の前方後円墳とみられていたが,その後の調査では全長40~50mに及ぶものが数基存在することが確認され,県北部でも有数の前方後円墳が集中する地域として知られる。なかでも掛田町の旧寺古墳は,瓢山古墳の西北に沖積地をはさんで対峙し,全長61.7mに達する。

名称 瓢山古墳
よみがな ひさごやまこふん
指定 県指定
種別 史跡
種類  
所在地 庄原市本町
員数  
指定年月日 昭和17年6月9日
構造形式 前方後円墳
法量 長さ41m,後円部径26m,前方部幅17.8m,後円部高さ4m
公開状況 常時公開
交通案内 ○JR「庄原駅」から東北東へ約4km
関連施設 名称  
開館時間  
休館日  
入館料  
所在地  
電話番号  
交通案内  

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?